※オンライン限定商品です※
昨年ご好評だった、徳島にある藍染のスタジオ&カフェ「in Between Blues」から今年も藍染アイテムが届きました。
永原レキさんがnanadecorをイメージして丁寧に染めて下さった、手作業で仕上げた逸品です。
in Between Blues
「天然藍の生み出す青、それは全ての生命の源である。
水と空気、 空と海、 そして母なる地球の色。
自然と他者を大切に想い愛する心を 藍と共に世界へ」
というコンセプトにあるように、藍染をより多くのみなさんに知って頂けるよう、レキさんは作品を発表したり、企業とコラボをするなど、藍染の枠を超えて、様々な活動をされています。
そして海陽町にあるin Between Bluesでは、日本一の藍の産地 、徳島県上板町産の天然藍発酵染料 蒅(すくも)を元に、灰汁、貝灰、麩(ふすま)、日本酒など自然由来の原料を加え、微生物の発酵を活かして生み出す伝統的な灰汁発酵建ての藍染を行っています。
レキさんがnanadecorのアイテムを見ながら、デザインを生かした色合いに仕上げて頂いています。
ですからもちろん、どれも一点ものとなります。1枚1枚、染めた風合いが絶妙に異なりますので、オンリーワンの1枚をお楽しみください。
徳島、海陽町の美しい空と海を目の前に、自然と人に優しい天然藍染で生まれ変わったアイテム。
昔から藍染は防虫、抗菌作用があると言われていますが、藍染独特の色や、香り、使ううちに感じられる色の移り変わりを楽しんでください。
>in Between Blues 公式サイトはこちら
フラワーエプロンの藍染が登場!
ご要望の多かったエプロンの藍染が登場しました。
nanadecorらしいフリルを施したオーガニックコットンの花柄のエプロンは
どんな洋服にも合わせやすく、お料理するのが楽しくなりそう。
ウエストとネックはリボンになっているので調節できます。
年末や母の日などイベントごとのプレゼントにもおすすめです。
肩が凝りにくいよう首やウエストにはしっかり太めのリボンを
両サイドにはパッチポケットがついているので
お料理教室なんかでタオルや小物を入れておくことができます。
nanadecorらしいフェミニンなフリルで上品に
裾には切り替えのフリルが可憐な印象です。

元はイエローのフラワー柄だったエプロンを藍染にしてみるとこのような仕上がりに!
遠目から見ると無地のようにも見えますが、近くで見ると花柄がちゃんと残っていて
さりげないおしゃれを楽しむことができます。
甘さが軽減されるので普段花柄を着ない方にもおすすめです!

>
ギフトラッピングをご希望の方はこちら