イタリアニットシリーズに今期はたっぷりとしたボリュームのフリンジがポイントのストールが登場。
ウールマーク付きの柔らかで上質なウールを使った大判のニットストールです。
上品な光沢があり、さらっとして気持ちの良いウールは、冬場だけでなく肌寒い季節の変わり目など
長いシーズンで活躍していただけます。イタリアならではの発色の良さもポイント。
プレゼントにもおすすめです。
ライトブルーとレッドの2色展開です。
>ライトブルーはこちら
たっぷりとしたフリンジ
存在感のあるたっぷりと糸を使ったフリンジがイタリアらしいこだわりです。
一枚巻くだけでコーディネートのポイントに。
大判なので多用途につかえます

ストールとしてはもちろん、ひざ掛けやお子さんのお昼寝など、
様々な用途でさっと使えて便利な一枚です。 旅行やプレゼントにもおすすめです。
ウールマーク付きのバージンウールを使用
再生ウールなどが混ざっていない純粋なバージンウールを贅沢に使用しています。
また優れたクオリティの証でもあるウールマーク付きの素材。
ウール繊維そのものが持つ保温性や吸放湿性、撥水性などで長いシーズン愛用していただけます。
上品でさりげない光沢とさらっとして気持ちの良い肌ざわりが特徴です。
貴重なバージンウール
イタリアの有名な糸メーカー、IL TRENINOのウールマーク付きの上質なバージンウールの糸で編んでいます。
*ウールマークについて
ウールマークとは、優れたクオリティを持つウールのイメージを大切にしようと考えた羊毛産出国が、1964年にウール製品のハイクオリティを象徴するために作ったマークです。
ウール繊維そのものが持つ保温性、吸放湿性、伸縮性、弾力性、撥水性などを訴求すると同時に、技術開発やファッション情報を充実させることでウール製品の向上を目指し、今日では、ウールマークを取得するには、様々な認証試験が必要となっております。
1964年には20か国で始まりましたが、今では世界140か国でウールマークがハイクオリティなウール製品に付けられるマークとなりました。
また、ウールマークがついていることでウールエコサイクルプロジェクト参加が可能です。
ウールサイクルプロジェクトとは、資源の無駄遣いにストップをかけるとともに、有効活用法を呼びかけ、 タンスや押し入れの中に眠っている不要になったウールマーク付き衣料を回収し、緑化資材、油吸着材、建築材などにリサイクルする活動のことです。
*バージンウール
バージンウールとは、再生ウールなどが混ざっていない純粋な羊毛のこと。
生きた羊から刈り取られる新鮮な羊毛は、再生が可能な資源なので、「ウール100%」と書いてあってもリサイクルされた再生ウールを含んでいることがあります。
ウールはリサイクルされて再染色されるほど羊毛一本一本の油分や水分が抜けていきます。
それは肌触りや保温性などに影響を及ぼします。
バージンウールは汚れを寄せ付けず、弾力性に長けており、化学繊維とは異なり、匂いをほとんど吸収しません。
モデル身長:165cm
>
ギフトラッピングをご希望の方はこちら